日本眼科学会「緑内障ガイドライン第3版」には、「緑内障は、視神経と視野に特徴的変化を有し、通常眼圧を十分に下降させることにより視神経障害の改善もしくは抑制しうる眼の機能的構造的異常を特徴とする疾患」と定義されています。
緑内障という病気が難しく考えられる理由は、特徴的変化が明瞭にされておらず緑内障という病気の本質がまだよくわかっていないからだと思われます。当クリニックにおける緑内障の定義は、上記を補足して「緑内障とは、何らかの理由で視神経が潰されることにより、視野や視力をはじめとする視機能が低下する難治性の疾患群である。視神経の潰される原因は未だ解明されていないが、眼圧(眼が硬くなる)、視神経への血液循環障害、自律神経失調、ストレスなどが緑内障の発症と病気の進行に深く関わっている。」